2007年01月27日
ハーブの会
11月以来のハーブの会。
勉強会は1時からだが、会場近くのN公園の池の畔のフランス料理店に11時に集合してランチ。
昨年のフェステバルで会が催した花篭作りで会費に少々余裕が有るのか、海の幸が次々運ばれてくるお洒落なランチ代も、会の方で持って貰えて、美味しさ倍増。
昨日の散々親睦会の憂さも晴らせる気分。
そう言えば、ナイフ、フォークを使っての食事って暫く振りだな~
ホントに美味しかった!
午後からいつもの会場に移動しフルーツポマンダーを作った。
オレンジやレモン等柑橘類にグローブを刺して、シナモンをまぶし、水分がなくなるまで乾燥させ、予め空けて置いた、グローブの間にリボンを結んで出来上がりらしい。
乾燥させるのにかなりの期間要しそう。
ヨーロッパでは魔除け、疫病除けとかに持ち歩かれたとか。
サテサテ上手く出来上がるかどうか?
勉強会は1時からだが、会場近くのN公園の池の畔のフランス料理店に11時に集合してランチ。
昨年のフェステバルで会が催した花篭作りで会費に少々余裕が有るのか、海の幸が次々運ばれてくるお洒落なランチ代も、会の方で持って貰えて、美味しさ倍増。
昨日の散々親睦会の憂さも晴らせる気分。
そう言えば、ナイフ、フォークを使っての食事って暫く振りだな~
ホントに美味しかった!
午後からいつもの会場に移動しフルーツポマンダーを作った。
オレンジやレモン等柑橘類にグローブを刺して、シナモンをまぶし、水分がなくなるまで乾燥させ、予め空けて置いた、グローブの間にリボンを結んで出来上がりらしい。
乾燥させるのにかなりの期間要しそう。
ヨーロッパでは魔除け、疫病除けとかに持ち歩かれたとか。
サテサテ上手く出来上がるかどうか?
Posted by かこちゃん at 21:14│Comments(0)